top of page
Q 保険証はつかえますか?
​A  お使いになれません。
保険は機械と短時間施術になることで、良くなってるか分からないまま、

長期の通院(3年以上)をしなくてはいけない可能性が高いからです。
   
Q 何回くらいで治りますか?
​A 初回の検査で
 目安となる通院回数をお伝えします。

 症状が軽ければ
 3~5回で改善することもあります。
 慢性的に1年以上痛む方は
 回数を重ねる必要があります


(例*3年以上の椎間板ヘルニア腰痛 
  50代の方 週1回の通院を6回後
   間隔を空けて計10回の通院で改善)

 
 体に負担なく​
 良い結果が出る回数を理想としています。 
Q 交通事故の受け入れはしてますか?
​A  はい、受け入れしております。
  自賠責保険取り扱い店です。
  事故の手続きが分からない、
  どこに行った方がいいのか?
  など気軽にご相談ください。 
Q 普段着で受けていい?
A 極力動きやすい、ズボンスタイルでお越し下さると助かります。
Q 弱い力で、硬くなっている筋肉が柔らかくなるのですか?
​A はい。筋肉は何回も
  強く押すことで硬くなります。


  硬くなった筋肉はさらに刺激を求め、
​  ぐりぐりと強く揉まれたくなり、
  その場の気持ち良いと思う
​  一時的な感覚の反面
  
身体は耐久性を失っていきます。
  
  痛みやだるさをとるには筋肉に
  弱い刺激を与えて緊張を取り、
  柔らかさを取り戻さなくてはいけません。
Qシップを張ったまま受けても大丈夫ですか?
​A シップを貼っているところは血行不良を
 おこしていて、感覚が鈍くなり怪我をおこし
​ やすい状態
なので、できれば剥がしてきてください。

 痛み止め(ロキソニン等)を飲まれている方も
​ 同じです。初回時にお伝えください。
クリック用 症状別 のコピー 五十肩 2回目.png
クリック用 症状別 のコピー 坐骨神経痛 2回目.png
クリック用 症状別 のコピー 脊柱管狭窄症 2回目.png
​A 初回の検査で 目安となる通院回数をお伝えします。 症状が軽ければ 3~5回で改善することもあります。 慢性的に1年以上痛む方は 回数を重ねる必要があります。(例*1年以上の椎間板ヘルニア腰痛   50代の方 週1回の通院を6回後   間隔を空けて計10回の通院で回復)  体に負担なく​ 良い結果が出る回数を理想としています。 
bottom of page