top of page

腎臓結石 腰痛 葛飾区 亀有 こた 整体院

執筆者の写真: kota-seitaikota-seitai

更新日:2024年6月8日

東京葛飾亀有のこた整体院です。



腎臓結石の方の腰痛回復までの施術の流れです。



30代、背中と腰の境に張りがあります。


1,2年に1回は排尿時に石が詰まり激痛から救急車を呼ぶこと


を繰り返していました。




腎臓があるところ(背骨の脇)が、背中の他の部分よりも硬く張っているので



ここを中心に軟らかく施術していきます。



まずは全体を背骨ゆらしで全身を調整していきます。








腎臓の位置は背中側にあり、問題が生じると腰の上の方に嫌な感じが表れます。



腎臓系統の症状があり、


硬いからと直接揉んだりしてしまうと筋肉は硬くなり、


症状の悪化につながりかねないので避けます。




次に、硬い腰の上の方の筋肉あたりに緩消法という、弱い力


で筋肉を軟らかくする施術を行います。


これによって、腎臓周辺の筋肉の血行不良が改善されていき


ます。





石がつまる症状が近くなると、腰の張りが強く感じる方は


多いと思いますが、実際に張りがあるのは腎臓がある


胸椎、背骨の下の方です。



腎臓の周辺の硬さがなくなったら、


腰に疲労がたまりにくくなるように


月1回ほど調整していけると、


腎結石はできないでしょう。




この方は当院に来てからこの5年間、症状はでてません。






医療系国家資格者【柔道整復師】が


カウンセリングから施術まで担当



こた整体院 亀有駅徒歩2分 



所在地:東京都葛飾区亀有3-9-7東久ハイツ201







 
 
 

Comments


bottom of page